自宅で快適にネット生活を過ごすために光回線の契約を考えているけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
そういった人のために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設したというのもある。
そのためには数あるサービス1つ1つを知っておく必要があるのだが、今回はその第 12回目として、提供エリアが九州地方のみであるが、その分メリットも多い「BBIQ光」を紹介していくことにしよう。
目次
BBIQ光とは
BBIQ光とは「QT mobile」など回線系のサービスを提供していることでも有名な「QTnet」が運営している光回線のこと。
中国地方在住者のみしか利用できないが、大手キャリアが提供している光回線サービスと比較して初期費用や月額料金が安いというメリットがある。
BBIQ光を契約するメリット・デメリット
BBIQ光のサービス内容と契約するメリット・デメリットを紹介していこう。
提供エリアが九州地方限定のサービス
最初からデメリットになってしまうのだが、該当しない人はこのサービス自体使えないので。
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 鹿児島県
- 宮崎県
BBIQ光は提供エリアが限られており、九州地方のみ。
もちろん、提供エリアが限られているサービスなりのメリットはあるが(回線が混み合わない)、引越し先が中国地方以外の場合には新規で契約する必要が出てくるため転勤族の家庭にはおすすめできない。
当サイトとしては業界最速の「NURO光」もしくは契約期間の縛りなく業界最安級の料金で利用できる「enひかり」がおすすめだ。
初期費用と工事費用について
契約事務手数料・工事費用 | 2,800円 |
初期費用と工事費用の合計は表のとおり。
他社では契約事務手数料が3,000円近くかかり、かつ工事費用が高額なところが多いということを踏まえるとかなりお得。
月額料金は各種割引を利用すればかなり安い
タイプ | 月額料金 |
---|---|
ホームタイプ(戸建て) | 通常:5,800円 2ヶ月目〜12ヶ月目:4,000円 ※「つづけて割」適用には申込みが必要 |
マンションタイプ | 通常:3,800円〜5,800円 2〜12ヶ月目:2,800円〜4,800円 |
BBIQ光には「ギガコース(上り下り最大1Gbps)」と「100メガコース(上り下り最大100Mbps)」の2つのコースがあるが、それほど金額差があるわけではないので速度が速い「ギガコース」を選んでおくべき。
以下からは「ギガコース」を契約することを前提に紹介しておく。
BBIQ光の月額料金はやや複雑で、開通月と13ヶ月目以降は戸建てプランだと5,800円。2ヶ月目から12ヶ月目までの料金は 2種類の割引が適用されれば 1,800円安く利用できるため4,000円。
「つづけて割」と「ギガスタート割」の内容
ちょっとややこしいので割引キャンペーンの詳細を紹介しておく。
割引名 | 内容 |
---|---|
つづけて割 | 開通月の翌月から11ヶ月、月800円割引 ※別途申し込みが必要、マンションタイプは適用できない |
ギガスタート割 | 開通月の翌月から11ヶ月、月1,000円割引 ※ギガコースを申し込めば自動で適用される |
通常、BBIQ光の契約期間は 2年となっているが「つづけて割」を適用する場合には 3年となる。申込時に別途申請が必要だが、月800円の差は大きいので忘れないように申し込もう。
もう1つの割引が「ギガスタート割」というもので、これは「ギガコース」を申し込んだ人すべてに適用され、特別な条件もない。
この月額料金は他社と比べると圧倒的に安いが、割引の期間が11ヶ月だけであるため、契約期間一杯の3年使う予定の人には良いのかもしれないが、長期間利用する人にとっては「NURO光」や「enひかり」の方がおすすめだ。
「九電セット割」について

BBIQを運営している「QTnet」は電力会社も運営していることもあり、九州電力を利用している人はさらに割引を受けることができる。
タイプ | 料金 |
---|---|
ホームタイプ | 通常プラン:月100円割引 つづけて割:月300円割引 |
マンションタイプ | 通常プラン:月100円割引 |
割引内容の詳細は上の表のとおり。ギガコースでつづけて割を適応し、かつ九州電力を利用している人は月300円の割引を受けることができる。
先ほど紹介したギガコース割、つづけて割との併用が可能なため、ホームタイプであれば最大月2,300円の割引。
適用条件とキャンペーンの内容は表のとおりだが、指定オプションは基本的に有料であり月額料金が高くなってしまうため「キャッシュバックがもらえるから」と安易に申し込むべきではない。
その他のオプションについて

オプション名 | サービス内容と料金 |
---|---|
BBIQ光電話 | 光ファイバーを用いた電話サービス 月額料金:500円 BBIQ光電話同士なら通話料金0円 |
BBIQ光電話オプションサービス | 発信番号の表示など、光電話のオプションサービス 料金は機能に応じて異なる |
BBIQ光テレビ | BS、WOWWOWなど、光ファイバーを用いたテレビ放送サービス 月額料金はプランに応じて異なる |
BBIQトータルセキュリティ | スマホやタブレットに入れるセキュリティサービス 料金:最大5台まで無料 |
BBIQ雑誌読み放題サービス | 様々なジャンルの雑誌が読み放題となるサービス 月額料金:400円 |
BBIQアプリ放題 | 年賀状のプリントなどのアプリが定額で使い放題となるサービス 月額料金:500円 |
安心まとめてパック | パスワードの管理やリモートサポートなど、上限700円まで、複数のサービスが使えるサービス 月額料金:700円 |
BBIQビデオ放題U-NEXT | 動画が定額見放題のサービス 月額料金:1,990円 |
BBIQ光には光回線以外にもオプションで使えるサービスが複数あり、簡単ではあるが上の表にサービス内容と料金をまとめておいた。
固定電話を使う人は光電話を契約するとNTTなどで別途契約するよりはお得だが、他のオプションに関しては加入する必要はない。
理由は簡単で、ネットで検索すれば同様のサービスがもっと安く利用できるからだ。
auスマートバリューでスマホの月額料金が割引

メガ・エッグ光を契約すると、au の携帯やスマホを利用している人は月額料金が最大 1,000円安くなる「auスマートバリュー」という割引を受けることができる(最大1,000円と記載したのはプランに応じて金額が異なるため)。
この割引は家族全員に適用されるため、例えば4人家族であった場合に全員が auユーザーであれば最大 4,000円割引となる。
月4,000円とはいえ、2年間使えば10万円近く安くなるためバカにはできない。関西地方に住んでいて、auユーザーの人は間違いなくこの恩恵を受けることができるはずだ。
なお、この auスマートバリューを受けるためには au側で手続きが必要なので注意しておこう。
BBIQ光の口コミや評判(通信速度など)
Twitterで調べた感じだと、BBIQ光の口コミや評判はこんな感じ。速度に関しての口コミが多く見つかったのだが、かなり快適に使えていそう。
「もっと速い回線を」と思う人はエリアに該当していれば「NURO光」も選択肢に入ってくるが(九州地方では福岡・佐賀県の一部のエリアのみ)、短期的な利用を考えているなら月額料金が高くなるため判断に迷うところ。
BBIQ光は九州地方在住者で短期の利用を考えているならおすすめ。それ以外の人は他社を選ぶべき
九州地方在住の人にとっては光回線の有力な選択肢となる「BBIQ光」について紹介してみた。
キャッシュバックがもらえるだけでなく、短期間でみれば月額料金が安く利用できるためおすすめだが、長期的な利用を考えている人にとっては他社の方がおすすめ。
具体的には上の3つから選べば後悔は少ない。当サイトとしてはずっと定額月4,300円で利用できるだけでなく、契約期間の縛りもない「enひかり」をおすすめしたい。
速度を求める人でかつ、福岡、佐賀の一部のエリアに住んでいる人は業界最速の「NURO光」がおすすめだ。