自宅や旅先で気軽に、そして楽しくネットを楽しむために ポケットWiFi の契約を考えているのだけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
最近は国内外で使えるクラウドWiFi サービスが増えてきており、いちいち海外に行くためだけにその都度 WiFi サービスを契約する必要がなくなったのは便利だが、段々とサービスの数が増えてくると正直どれが一番良いのか分かりづらい。
そういった人たちのために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設した。
今回はその第1回目ということで、「Chat WiFi」を紹介していきたい。なお、最近になってサービスの内容が一部変更となっており、この記事ではその内容を含めた最新の情報となっているので、気になっている人はぜひ参考にしてほしい。
目次
Chat WiFi とは
Chat WiFi とは、株式会社 LIBAROCUS が運営するレンタルのポケットWiFi サービスのこと。
レンタルのため契約期間の縛りや解約金がかからないだけでなく、クラウドSIM を採用しており国内外を問わず 3,380円 で使えるのが特徴だ。
最近になって安価で使えるようになったのだが、総合的にみると他社の方がおすすめ。
クラウドSIM を採用したサービスとしては内容自体はどこも大差ないので、最終的には料金の安さで選ぶべき。当サイトとしては契約期間内の総額が最安となる「ポケットモバイルCloud」をおすすめしたい。
Chat WiFi の特徴(メリット・デメリット)
いきなり否定から入ってしまったのだが、Chat WiFi の特徴を紹介していこう。
初期費用
契約事務手数料 | 3,980円 |
デバイス登録料 | 4,500円(SIMプランは0円) |
Chat WiFi にはプランが 2つ存在する。1つは屋内外で使えるルーターをレンタルできる「国内・海外兼用大容量レンタルプラン」、そして国内だけで使える SIM をレンタルする「国内専用大容量SIMだけプラン」だ。
料金については後述するが、最近になってサービス内容が変わり「国内・海外兼用で使えるWiFi」としても、「国内専用のレンタルで使えるSIM」としてもかなり他社と比較してかなりお得感のあるサービスとなった。
契約事務手数料とデバイス登録料は上の表で紹介した通り。初期費用の合計が8,480円もかかってしまうのは高すぎる。この後紹介する月額料金は比較的安価だが初期費用がこれだけ高額だと契約するメリットを感じない。
月額料金について。クーポン利用で安く利用できる
国内・海外兼用プラン | SIMプラン(100GB) | SIMプラン(300GB) |
3,380円 | 2,980円 | 3,880円 |
クーポンがなければ5,500円と割高だけれど、適用すれば割安で契約することが可能。クーポンについては記事の後半で記載しているので、契約を考えている人はチェックしておこう。
海外で使うためには事前にデータパッケージの購入が必要
データ容量 | 料金 |
---|---|
1G | 5,000円 |
3G | 10,000円 |
6G | 16,000円 |
10G | 21,250円 |
12G | 23,750円 |
24G | 43,500円 |
海外で利用するためには3営業日前までにデータパッケージを購入しておく必要がある。やや割高な気もするのだけれど、1度購入しておけばデータの残量は1年間有効なので、その都度購入する必要はない。
契約期間の縛りがなく、解約金がかからない
Chat WiFi はレンタルという形をとっているため、契約期間の縛りが存在せず、解約金は一切かからない。
国内のみで使えるサービスとしては他社にも解約金不要のところは多いのだけれど、国内・海外兼用の WiFiレンタルサービスのほとんどは2年間の契約期間の縛りが存在するので海外でも使いたいという人にはかなりおすすめだ。
同様のサービスの中には「解約事務手数料」という名称で解約時に請求されるものもあるが、Chat WiFi の場合はそういったものも一切ない。
とはいえ、契約期間の縛りがないクラウドWiFiサービスとしては他社でもっとおすすめなサービスが存在する。「クラウドWiFi」なら初期費用を抑えつつ、もっと安く利用可能だ。
各プランの通信制限について(国内のみで利用を想定した場合)
国内・海外兼用プラン | SIMプラン(100GB) | SIMプラン(300GB) |
100GB(国内利用時) | 100GB | 300GB |
各プランの通信制限については表のとおり。
100GB 使えるという点でよく比較されそうなのが WiMAX だと思うが、すこし違うので注意。WiMAX では「3日で10GB使うと速度制限がかかる」のだけれど、Chat WiFi は純粋に月100GBまでは通信制限なく使える。
急にデータ量の多い通信をする必要がある場合でも 100GB までなら制限なく使えるため自己管理は必要だが、ある意味 WiMAX より使い勝手は良さそう。
クラウドSIM を採用しており、国内外を問わず1台で完結する
これはルーターもレンタルする「国内・海外兼用プラン」のみ関係することだが、Chat WiFi のルーターは世界90カ国以上に対応しているクラウドSIM を採用しており、使っている国や地域に応じて最適な SIM に自動的に切り替えてくれる。
先に紹介した通り、海外で利用するためには事前にデータパッケージを購入しておく必要があるのだけれど、国内外兼用で同じ端末を使えるため、面倒な手続きなどが不要なのは嬉しい。
取扱端末は『U2s』1機種のみ
取扱端末は『U2s』1種類のみ。選ぶ必要がないのはありがたい半面、もう少し選択肢があると嬉しいなぁという感じ。
端末 | U2s |
---|---|
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
連続通信時間 | 約12時間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
端末の重量 | 約151g |
端末の詳細はこんな感じ。WiMAX の最新端末と比較するとやや物足りない感じはあるが、よほどのガジェットオタクでない限りは性能としては十分なはず。
唯一不満があるとすれば液晶画面がなく、大まかな電池残量と電波の強さしか分からない点くらいだろうか。
とはいえ、この手のサービスを提供している他社もこの端末しか使えないというところがほとんどなのでこれはデメリットとは言えない。
Chat WiFi の口コミや評判
まだ開始して間もないサービスであるため数は少ないが、Twitterで検索した口コミはこんな感じ。速度的には申し分なさそうだ。
Chat WiFi はおすすめしない。「ポケットモバイルCloud」の方がおすすめ

サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
ギガWiFi | 3,250円 3,480円 | 端末によって選べる3つのプラン どの端末を選んでも業界最安 運営元が大手 |
BBN WiFi | 3,250円 3,480円 | 端末によって選べる2つのプラン どちらの端末を選んでも業界最安 |
クラウドWiFi東京 | 3,380円 | 契約期間の縛りなく使えるサービスとしては最安(現在申し込み停止中) |
ポケットモバイルCloud ![]() | 3,250円 | 月額料金最安だが「無制限で使えない」という口コミや評判を見かけるためおすすめできない |
よくばりWiFi | 3,450円 | 月額料金2ヶ月無料 カード入会で6,000円キャッシュバック |
hi-ho GoGo Wi-Fi | 3,355円 | 現在申し込み停止中 |
ZEUS WiFi | 3,280円 | キャンペーン中で6ヶ月間は業界最安。 オリジナルの端末「H01」が使える |
まるっとWi-Fi | 3,280円〜 | 同社のサービスと併用すれば月額料金から割引 |
Mugen WiFi | 3,280円 | 現在受け付け停止中 |
THE WiFi | 3,380円 | 5G対応予定 無料でWiFiスポットが使えるプランあり |
スマホドッグWiFi | 3,480円 | 契約期間の縛りなく使える 最新の端末「G4」が使えるサービスとしては最安 |
どんなときもWiFi | 3,480円 | 口座振替が可能 |
めっちゃWiFi | 3,480円 | 現在申し込み停止中 |
Chat WiFi | 3,380円 | 契約期間の縛りなし 初期費用が高い |
限界突破WiFi | 3,500円 | 端末が信頼できない |
hy-fi(ハイパーマルチWiFi) | 3,880円 | 現在申し込み停止中 |
FUJI Wifi(クラウドプラン) | 3,980円 | 契約期間の縛りなし |
月額料金最安で利用したいなら「ギガWiFi」がおすすめ

表をみてもらうと明らかだが「ギガWiFi」は数あるクラウドWiFi サービスの中でも月額料金最安で利用できる(単純に料金だけで比較すると「ポケットモバイルCloud」や「BBN WiFi」も最安だが、サービス内容や口コミなど総合的にみるとおすすめはできない)。
また、口コミや評判に悪いものを見かけず信頼感が置けることや、画面上で使用状況が確認できる最新の端末「G4」が最安で使えるサービスであるという点も見逃せない。
コロナウイルスの影響で他社では端末の在庫が不足しているところも多いと聞いているが「ギガWi-Fi」に関してはまだ在庫があるようだ。
とはいえ、少し落ち着きつつあるものの、リモートワークを行う企業が増えてきていることから需要がある時期であり、当サイトからも多数の申し込みがあるのが現状。
なお、公式サイトには電話番号が記載されているが、問い合わせ状況によってはすぐに繋がらないこともあるだろうし、個人的にはすぐに申し込みが完了する WEB経由で行うことをおすすめする。
上の表は当サイト独自にクラウドWiFi サービスの料金を比較したもの(料金は初期費用なども踏まえて計算しており、順位は月額料金だけで決めているわけではなく特典や契約期間の縛りを踏まえた上で決定している)。
契約期間の縛りがあることが気にならず、少しでも安く利用したいという人は迷わず「ポケットモバイルCloud」を選ぶべき。理由としては、特にデメリットとなるような条件もなく、月額料金が最安だからだ。
記事の中でも少し触れたが、現在コロナウイルスの影響もあり他社は端末の在庫が不足していると聞いているが「ポケットモバイルCloud」はまだ在庫があると聞いている。とはいえ、申し込みが殺到すればいつ在庫がなくなるとも限らない。
気になっている人はすぐにでも公式サイトをチェックしておこう。