自宅や旅先で気軽に、そして楽しくネットを楽しむために ポケットWiFi の契約を考えているのだけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
最近は国内外で使えるクラウドWiFi サービスが増えてきており、いちいち海外に行くためだけにその都度 WiFi サービスを契約する必要がなくなったのは便利だが、段々とサービスの数が増えてくると正直どれが一番良いのか分かりづらい。
そういった人たちのために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設した。
この記事で紹介するのは「どこよりもWiFi」。クラウドW-Fiサービスとしては先駆け的な存在でもある「どんなときもWiFi」に寄せてきているのか名前が紛らわしいのだが、他社と比較しつつサービス内容を紹介していく。
目次
どこよりもWiFi とは

どこよりもWiFi とは「Wiz cloud」株式会社が運営するクラウドWiFi サービスのことだ。
国内では月3,380円と格安で使えて、SoftBank のLTE 回線が無制限で使えるだけでなく、同じ端末で海外でも使えるというサービス(クラウドSIMという)。
一見すごいお得なサービスであるかのように見えるが、こういったクラウドSIMを採用したサービスは最近流行っていることもあって段々と増えてきている。
どこよりもWiFi は決して最安ではないし、他社の方がおすすめ。私個人的には最近何かと話題の「楽天モバイル」をポケットWiFiとして使うのがおすすめだ。
どこよりもWiFi の特徴(メリット・デメリット)

いきなり否定から入ってしまったが、どこよりもWiFi のサービス内容を他社と比較しつつ紹介していこう。
初期費用は他社とほぼ同じ料金
契約事務手数料 | 3,000円 |
初期費用は契約事務手数料が3,000円かかるのみ。料金は他社とほぼ同じ。
月額料金は他社と比較して割安。口座振替も可能
月額料金 | 3,380円 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
プランはシンプルに1種類のみで、月額料金はずっと定額 3,380円。
この料金は安い方だが、クラウドWiFi サービスとしては「hi-ho Let’s WiFi」の方が1日7GB と大容量で使えるためおすすめだ。
支払い方法はクレジットカードの他に口座振替も可能なところは嬉しいが、月700円の手数料がかかってしまう点には注意が必要。
最低利用期間は1年と他社よりも短い。途中で解約すると違約金がかかる
契約期間 | 1年 |
---|---|
違約金 | 9,500円 |
どこよりもWiFi の最低利用期間は1年と、他社よりも短い点はメリットと言えるだろう(クラウドWiFi サービスの他社の多くは2年)。
とはいえ、解約料金は「Mugen WiFi」の方が安いし、先ほど紹介した「楽天モバイル」なら契約期間の縛りなく利用できる。
SoftBankの LTE回線が使えるが、月300GB で速度制限がかかる

どこよりもWiFi はクラウドSIM を採用しており、国内では SoftBank の LTE回線が使える。他のクラウドWiFi サービスではトリプルキャリア(docomo・au・SoftBank)の回線が使えるところもあるが、実際は SoftBank の回線に繋がることが多いためデメリットとも言えない。
しかし公式サイトに「ヘビーユーザー制限なし」と記載されているのに実際は月300GB で制限がかかるという点には注意が必要(公式サイト「どこよりもWiFi」からダウンロードできる利用規約に記載)。
個人的には1年間無料で実質無制限で使える「楽天モバイル」のスマホを契約して、テザリングでポケットWiFi代わりに利用するのがおすすめだ。
海外利用料金については別途料金がかかるはずだが、公式サイトを見ても記載がない
通常、クラウドWiFi サービスは海外で利用する場合には別途料金がかかるのだが、公式サイトのどこを見ても記載がない。
クラウドWiFi サービスといえば海外で利用できることを謳っているのに、こういった記載がないのは配慮が足りないと言わざるを得ない。
取扱端末は『U2s』1種類のみ。同様のサービスを提供している他社と同じ製品なのである意味安心感はある。

端末 | U2s |
---|---|
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
連続通信時間 | 約12時間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
端末の重量 | 約151g |
端末の詳細はこんな感じ。WiMAX の最新端末と比較するとやや物足りない感じはあるが、よほどのガジェットオタクでない限りは性能としては十分なはず。
唯一不満があるとすれば液晶画面がなく、大まかな電池残量と電波の強さしか分からない点くらいだろうか。
先ほどから何度も紹介しているが、個人的には今回紹介している「どこよりもWiFi」よりも安く、スマホなので画面上で使用状況などが確認できる「楽天モバイル」の方がお得感があっておすすめだ。
端末の保証はオプションで。契約時にしか加入できない点に注意
機器保証サービス | 月400円 |
---|---|
内容 |
|
注意事項など |
|
どこよりもWiFi はおすすめしない。他社の方がおすすめ
- 国内でも海外でも使えるクラウドWiFiサービス
- 国内では SoftBankの回線が使える(が、無制限ではない)
- 月額料金は高くはないが、コスパは悪い
- 契約期間内に解約すると違約金がかかる点に注意
- 総合的にみて、契約するのはおすすめできない
国内では SoftBank の LTE回線使い放題でかつ、海外でも使える「どこよりもWiFi」を紹介してみた。個人的には、契約するのはおすすめできない。
私としては、キャンペーンにより 1年間無料でかつ、実質無制限で使える「楽天モバイル」をポケットWiFi 代わりに契約するのが現状最も賢い方法だと考える(私は実際に契約した)。
まだ余裕があるようだが、キャンペーンはいつ終了のか分からないので、気になっているという人は早めに契約を検討しよう。