自宅や旅先で気軽に、そして楽しくネットを楽しむためにポケットWiFi の契約を考えているけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
最近は国内外で使えるポケットWiFi サービスが増えてきており、いちいち海外に行くためだけにその都度 WiFi サービスを契約する必要がなくなったのは便利だが、段々とサービスの数が増えてくると正直どれが一番良いのか分かりづらい。
そういった人たちのために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設した。
そのためには数あるサービス1つ1つを知っておく必要があるのだが、この記事では業界最安級の月額料金が魅力的な「ギガWi-Fi」を紹介していくことにしよう。
目次
ギガWiFiとは

ギガWiFi とは、株式会社「メディアサービス」が運営しているクラウドWiFiサービスのこと。
料金や端末に応じて 3つのプランから選べるところが特徴で、同じ端末で他社と比較した場合の料金は業界最安であるため、現状最もおすすめのポケットWiFiサービスだと言える。
コロナウイルスの影響で他社では端末の在庫が不足しているところも多いと聞いているが「ギガWi-Fi」に関してはまだ在庫があるようだ。
とはいえ、少し落ち着きつつあるものの、リモートワークを行う企業が増えてきていることから需要がある時期であり、当サイトからも多数の申し込みがあるのが現状。
なお、公式サイトには電話番号が記載されているが、問い合わせ状況によってはすぐに繋がらないこともあるだろうし、個人的にはすぐに申し込みが完了する WEB経由で行うことをおすすめする。
ギガWiFiの特徴(契約するメリット・デメリット)

いきなり否定から入ってしまったのだが、ギガWiFi のサービス内容を他社と比較しながら紹介していこう。
初期費用は事務手数料のみで、端末代金はかからない
初期費用合計 | 0円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 |
初期費用は端末登録料として 3,000円がかかるのみ。他社と比較すると高くもないが安くもないといった感じ。
ちなみに端末代金は無料だが、この手のサービスでは珍しいことではない。
端末ごとに選べる3つのプラン。どれを選んでも業界最安級の料金

端末 | U2s | U3 | G4Max |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,250円 | 3,250円 | 3,480円 |
データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
月額料金はずっと定額で、使いたい端末によってプランが選べるといった感じ。なお「U3」が選べるクラウドWiFi サービスは今のところギガWiFi くらいなので珍しい。
この手のサービスで「U2s」や「G4」が選べるサービスとしては「Mugen WiFi」が有名だが、どちらのプランを選んでもギガWiFi の方が安い。
どうしても「U3」を使いたいのであれば契約を検討しても良いかもしれないが「U2s」との違いはほとんどないし、機能面を踏まえると「G4」を選んだほうが無難。
コロナウイルスの影響で他社では端末の在庫が不足しているところも多いと聞いているが「ギガWi-Fi」に関してはまだ在庫があるようだ。
とはいえ、少し落ち着きつつあるものの、リモートワークを行う企業が増えてきていることから需要がある時期であり、当サイトからも多数の申し込みがあるのが現状。
なお、公式サイトには電話番号が記載されているが、問い合わせ状況によってはすぐに繋がらないこともあるだろうし、個人的にはすぐに申し込みが完了する WEB経由で行うことをおすすめする。
契約期間は3年。期間内に解約すると違約金がかかってしまう点に注意
契約期間 | 3年 |
---|---|
自動更新 | あり(3年) |
契約期間ごとの解約金 | 初月〜36ヶ月:19,800円 38ヶ月目以降:10,450円 更新月:無料 |
ギガWiFi の契約期間は3年で、自動更新となっている点には注意が必要。他社では 2年のところが多いため、これはデメリットと言えるだろう。
また、違約金自体も他社と比較すると高額。月額料金が安いのは大きなメリットだが、これは契約するのに躊躇する人も多いかもしれない。
上記した点が気になるという人は 100円ほど月額料金が高くなってしまうが「クラウドWiFi東京」というサービスなら契約期間の縛りがないので安心だ。
クラウドSIM対応の端末で、国内でも海外でも高速でかつ安定した通信を使える

他社のクラウドWiFi サービスにも言えることだが、これは触れないわけにはいかない。
クラウドWiFi で使える端末にはクラウドSIM を採用しているため、使っている国や地域に応じて最適な回線に自動で切り替えてくれる。
そのため国内では docomo、au、SoftBank のエリアに応じた最適な回線で使うことができるだけでなく、海外でもその土地に応じた最適な回線を使える。
対応エリアが増えてきたとはいえ WiMAX だと繋がらないところもあるのだけれど、これなら安心して利用することができる。
海外利用について。対応国の一覧や速度制限がかかる1日あたりの通信量、料金など


対応エリア | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
アジア、オセアニア、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アフリカを中心に、世界134カ国 | 1日500MB 1日1GB | 1日900円 1日1,200円 |
先ほど紹介したとおり、ギガWiFi は同じ端末で海外でも使うことができる。対応しているのは世界134カ国で、料金は1日に使うのデータ量によって異なるといった感じ。
他社の場合は使うエリアによって料金が異なるところが多いのだが、ギガWiFi は日本以外の国ではどこで利用しても同じ料金のようだ。
なお、1日あたりのデータ通信量を使い切ると 384Kbps と超低速になるのでまず使い物にならないところには注意が必要。
端末は「U2s」「U3」「G4」 が選べる
プラン | U2s | U3 | G4Max |
---|---|---|---|
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
同時接続台数 | 最大5台 | 最大10台 | 最大5台 |
端末の重量 | 約151g | 125g | 約188g |
連続使用可能時間 | 12時間 | 12時間 | 12時間 |
備考 | 画面がないので電池残量や接続状況がなんとなくしか確認できない | 画面がないので電池残量や接続状況がなんとなくしか確認できない | 画面があるので電池残量や接続状況の確認が容易。バッテリー容量が大きく、モバイルバッテリー代わりにもなる |
端末の詳細はこんな感じ。
表で見たらわかるように速度などスペック上は大した違いはなく、重量や液晶の有無、モバイルバッテリーとして使えるかどうかくらい。
最終的に「どっちを選べばいいの?」という話だが、個人的にはこの差額なら画面上で使用状況が確認できて、機能も豊富な最新の端末「G4」を選ぶことをおすすめしたい。
もし「G4」を契約するのであれば先ほどから何度も紹介している「ギガWiFi」なら期間限定でキャンペーン実施中だし、そちらを選んだほうがお得だ。
コロナウイルスの影響で他社では端末の在庫が不足しているところも多いと聞いているが「ギガWi-Fi」に関してはまだ在庫があるようだ。
とはいえ、少し落ち着きつつあるものの、リモートワークを行う企業が増えてきていることから需要がある時期であり、当サイトからも多数の申し込みがあるのが現状。
なお、公式サイトには電話番号が記載されているが、問い合わせ状況によってはすぐに繋がらないこともあるだろうし、個人的にはすぐに申し込みが完了する WEB経由で行うことをおすすめする。
月400円で加入できる端末保証オプションあり

端末保証オプション | 月400円 |
---|---|
サービス内容 | 故障・破損・水漏れ・全損・盗難・紛失など万が一のときに機器の交換を受けることができる。通常使用による自然故障、偶然の事故火災、盗難、紛失、破壊、落雷、水漏れで使用不能となった場合には、リファビッシュ品を 2,762円で交換できる。 なお、加入は契約時のみ。 |
ギガWiFi は、月400円で端末保証に加入することができる。内容は上の表のとおり。加入するためには契約するときに同時に申し込んでおく必要がある点に注意しておこう。
ギガWiFiの口コミや評判(通信制限がある?)
調べてみたのだが、「ギガWiFi」についての口コミや評判は見つからなかった。見つかり次第また紹介したい。
ギガWiFiは月額料金最安で利用できるけど、他社の方がおすすめ
- 国内でも海外でも使えるクラウドWiFiサービス
- 国内ではトリプルキャリア(docomo・au・SoftBank)対応
- 月額料金は間違いなく業界最安
- 契約期間が3年と他社よりも長く、契約期間内に解約すると高額な違約金がかかる点に注意
というわけでクラウドWiFiサービス「ギガWi-Fi」を紹介してみた。
サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
ギガWiFi | 3,250円 3,480円 | 端末によって選べる3つのプラン どの端末を選んでも業界最安 運営元が大手 |
BBN WiFi | 3,250円 3,480円 | 端末によって選べる2つのプラン どちらの端末を選んでも業界最安 |
クラウドWiFi東京 | 3,380円 | 契約期間の縛りなく使えるサービスとしては最安(現在申し込み停止中) |
ポケットモバイルCloud ![]() | 3,250円 | 月額料金最安だが「無制限で使えない」という口コミや評判を見かけるためおすすめできない |
よくばりWiFi | 3,450円 | 月額料金2ヶ月無料 カード入会で6,000円キャッシュバック |
hi-ho GoGo Wi-Fi | 3,355円 | 現在申し込み停止中 |
ZEUS WiFi | 3,280円 | キャンペーン中で6ヶ月間は業界最安。 オリジナルの端末「H01」が使える |
まるっとWi-Fi | 3,280円〜 | 同社のサービスと併用すれば月額料金から割引 |
Mugen WiFi | 3,280円 | 現在受け付け停止中 |
THE WiFi | 3,380円 | 5G対応予定 無料でWiFiスポットが使えるプランあり |
スマホドッグWiFi | 3,480円 | 契約期間の縛りなく使える 最新の端末「G4」が使えるサービスとしては最安 |
どんなときもWiFi | 3,480円 | 口座振替が可能 |
めっちゃWiFi | 3,480円 | 現在申し込み停止中 |
Chat WiFi | 3,380円 | 契約期間の縛りなし 初期費用が高い |
限界突破WiFi | 3,500円 | 端末が信頼できない |
hy-fi(ハイパーマルチWiFi) | 3,880円 | 現在申し込み停止中 |
FUJI Wifi(クラウドプラン) | 3,980円 | 契約期間の縛りなし |
月額料金最安で利用したいなら「ギガWiFi」がおすすめ

表をみてもらうと明らかだが「ギガWiFi」は数あるクラウドWiFi サービスの中でも月額料金最安で利用できる(単純に料金だけで比較すると「ポケットモバイルCloud」や「BBN WiFi」も最安だが、サービス内容や口コミなど総合的にみるとおすすめはできない)。
また、口コミや評判に悪いものを見かけず信頼感が置けることや、画面上で使用状況が確認できる最新の端末「G4」が最安で使えるサービスであるという点も見逃せない。
コロナウイルスの影響で他社では端末の在庫が不足しているところも多いと聞いているが「ギガWi-Fi」に関してはまだ在庫があるようだ。
とはいえ、少し落ち着きつつあるものの、リモートワークを行う企業が増えてきていることから需要がある時期であり、当サイトからも多数の申し込みがあるのが現状。
なお、公式サイトには電話番号が記載されているが、問い合わせ状況によってはすぐに繋がらないこともあるだろうし、個人的にはすぐに申し込みが完了する WEB経由で行うことをおすすめする。