自宅や旅先で気軽に、かつ楽しくネットを楽しむためにポケットWiFi の契約を考えているけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
最近ポケットWiFi サービスが増えてきていて競争により安く利用できるようになったのはユーザーとして嬉しいところだが、サービス内容や料金形態が複雑化してきており公式サイトを読んでも正直分かりづらい。
そういった人たちのために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設した。
そのためには数あるサービス1つ1つを知っておく必要があるのだが、今回は「ネクストモバイル」を紹介していくことにしよう。
結論から先に言えば、当サイトで紹介している数ある無制限で使えるポケットWiFi サービスの中でも最安であり、この手のサービスはいつ値上がりするかわからないので、ある意味期間限定。できる限り早めに契約しておくことをおすすめする。
目次
NEXT mobile(ネクストモバイル)とは
ネクストモバイルは、株式会社「グッド・ラック」が運営するモバイルWiFi サービスだ。
グッド・ラックといえば、最近CMでよく見かける「どんなときもWiFi」や「モバレコエアー」などを運営していることもあり、この手のサービスでは実績のある会社。
月20GBからと使いたい容量のプランを細かく選べて無駄がないことに加え、無制限プランの月額料金は業界最安。当サイトでいままでに紹介したすべてのポケットWiFiサービスと比較しても優れている部分が多く、当サイト経由で契約してくれている人も多いおすすめのサービスだ。
NEXT mobile(ネクストモバイル)の特徴(メリット・デメリット)
契約前に確認しておきたい、ネクストモバイルの特徴を紹介しておこう。
初期費用は契約事務手数料として3,000円がかかるのみ
契約事務手数料 | 3,000円 |
初期費用は3,000円がかかるのみ。端末代金も不要な点も踏まえて他社と同じ。
月額料金はずっと定額で分かりやすい3種類のプラン
プラン | 20GBプラン | 30GBプラン | 使い放題プラン |
---|---|---|---|
月額利用料金 | 2,400円 | 2,700円 | 3,100円 |
ネクストモバイルには3種類のプランが存在する。
後述するが、ネクストモバイルの契約期間は2年。他社では契約期間中に2〜3回ほど料金が変わるので正直分かりづらいのだが、その間ずっと定額なのは嬉しい。
2年経過すると月500円プラスされるため、最初の更新月に解約して他のサービスに移行するか、もしくは新規で契約し直すのがおすすめだ。
肝心の料金だが、どのプランもほぼ業界最安。容量ごとに複数のプランを選べるという点で競合となる「それがだいじWiFi」と比較すると20GB、30GBのプランの料金はやや劣るが、使い放題のプランに限って言えば当サイトで紹介してきた数あるサービスの中でも最安だ。
この手のサービスはいつ値上げするかわからないので、気になる人は早めに契約しておこう。
契約期間は2年。途中で解約すると違約金がかかる
契約期間 | 2年 |
---|---|
0〜12ヶ月目 | 19,000円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 |
26ヶ月以降(更新月以外) | 9,500円 |
先ほども少し触れたが、ネクストモバイルの契約期間は2年で、更新月以外に解約すると違約金がかかってしまう。
WiMAX だと3年間のところも多く、料金的には他社と比較して高いというわけでもないのでこれはデメリットにはならないだろう。
解約の方法は電話もしくは解除申請フォームから行う
解約する方法も記載しておく。ネクストモバイルの場合は契約後にログインできるページがあるのだが、そこの「契約解除フォーム」から申請する方法と、サポートセンターに電話して申請する方法の2つがある。
20日までに電話で伝えた場合には月末で解約することが可能だが、21日以降だと解約を受け付けできない仕様となっているので注意しておこう。
ネクストモバイル解約専用フリーダイヤル
0120−020−015(年末年始を覗いた月曜〜土曜 11:00〜18:00)
SoftBank の LTE回線が使えるため、利用可能なエリアが広い

WiMAX は地下鉄やマンションなど、屋内では電波が届きづらいという特徴があるため、これはある意味メリット。
SoftBank の LTE回線が使えるサービスはいくらでもあるが「この月額料金で無制限で使える」サービスは少ない。
繋がらないところはよほどの田舎でないとないはずだが、利用可能なエリアが気になる人については以下のリンクをチェックしておこう。
端末は屋内外兼用のタイプと屋内専用のタイプ1種類ずつ

モバイルタイプ | ホームタイプ |
---|---|
FS030W | HT100LN |
通信速度 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps | 通信速度 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
同時接続台数 15台 | 同時接続台数 10台 |
連続通信時間 約20時間 | 連続通信時間 据え置きで使うものなのでなし |
WiMAX の端末と比較すると、連続通信時間(バッテリーの持ち)が長い
WiMAX の最新端末である「W06」の連続通信時間は約9時間ほどだが、ネクストモバイルで使える「FS030W」は約20時間とかなり長い。
管理人は WiMAX の旧機種である「W05」を使っているが、3時間ほど使用するとバッテリーが半分ほどになってしまうため、精神衛生上よろしくないし、モバイルバッテリーが欠かせない。
外出先であれば充電できないことも多いはずなので、バッテリーの持ちが良いというのはかなり嬉しい。
オプションの端末保証について
安心サポート | My NEXTサポート |
---|---|
端末の自然故障の修理 (水漏れや紛失は対象外) | 設定サポート、メール、セキュリティがセットになったサービス |
別途料金がかかってしまうが、オプションで端末保証などのサービスも選べる点は嬉しい。
他社の一部ではキャッシュバックなどの特典を受け取る条件としてこれらのオプションへの加入を強制するところもあるが、ネクストモバイルの場合はそういったこともない。
個人的には必須ではないと思っているが、不安な人は安心サポートだけ入っておくと良いかもしれない。
いつでも解約サポートで解約金なしで他社への乗り換えが可能

契約したけど、期待していた通信速度が出なかったり「やっぱり固定回線の方が良かったかな」なんて後悔することもあるかもしれない。
そういったときに安心なのが、「いつでも解約サポート」だ。ネクストモバイルは乗り換え時の解約金を負担してくれる。サポートが紹介してくれる回線に制限されてしまうデメリットはあるが、期限なくいつでも相談できるのは嬉しい。
手続きの手順としては、以下。
- 契約後に送付される書類を確認し、記載された連絡先に連絡する
- 窓口より紹介されたサービスに承諾すれば、手続き開始
- 乗り換え先の開通が確認できたら、ネクストモバイルは解約(解約金は負担してくれる)。
ポケットWiFi サービスは数あれど、ここまでやってくれるところは少ない。これがあるだけで契約するハードルはかなり下がるはずだ。
NEXT mobile(ネクストモバイル)の口コミや評判、使った感想など
これまで良いところばかりを紹介してきたので、裏付けを取るためにも実際に使っている人の口コミや評判も紹介しておこう。
ネクストモバイルの良い口コミ・評判
いつもより早く出て千代田線北千住駅ホームでネクストモバイルの速度測定w
— tasya (@tasya_tw) December 9, 2019
ドコモ回線だと通信不能、UQ mobileだと4M bps程度のところが10M bps出ましたね。
ネクストモバイルよさげ
— チョコーラ (@chocooooooola) December 14, 2019
WiMAXはダメだった… pic.twitter.com/V6xSLYANTZ
NEXTmobileの通信速度
— taka@PUBG (@takaPUBG) December 10, 2019
クレードルを使って有線でパソコンに繋ぐと無線よりもping値が下がりfpsゲームでも戦える値に!速度は無線同様に夕方測定でかなり速度出てます。どんなときもwifiよりもかなり速い!これで2年定額3100円税別/月はお得!#NEXTmobile ネクストモバイル pic.twitter.com/olbZEYpRYe
通信速度や繋がるかどうかといった口コミが多かったのだが、かなり良さげ。下りの速度が 10Mbps も出ていれば YouTubeや Netflix の動画を見るくらいならかなり快適に使えそう。
ネクストモバイルの悪い口コミ・評判
ネクストモバイル、半蔵門線の渋谷〜表参道で繋がらず。
— tasya (@tasya_tw) December 9, 2019
千代田線西日暮里付近ではどうなるか…
対して悪い口コミだが、回線が混み合う都心部では繋がらないといったものもあった。とはいえ、どういった状況で測定したのかにもよるが 地下鉄などの状況では WiMAX の方が繋がりづらいだろうし、デメリットと言えるかどうかは微妙なところ。
NEXT mobile(ネクストモバイル)のよくある質問(Q&A)
契約時に疑問になりそうなところをピックアップしてまとめてみたので、参考にしてほしい。
Q1:申し込んだらいつ届くの?
発送は配送先によって異なるが、遅くても3日以内には発送される(土日祝日は発送を行っていないため少し遅れる可能性はある)。
以下は公式サイトに掲載されている目安。
【関東エリア】1日後
【東北・北陸・東海・関西・四国・中国エリア】2日後
【北海道・九州・沖縄エリア】3日後
Q2:口座振替は可能?
免許証や保険証の提出が必要となるが、可能。無制限のプランは対象とならないので注意が必要。
Q3:通信速度はどのくらい?
先ほど口コミのところでも紹介したが、 SoftBank の LTE回線が使えるので都心部でも 10Mbps くらいの速度は出ている(使うエリアによる)。
これだけの速度が出ていればインスタに画像を投稿したり Netflix の動画を視聴するくらいならストレスがないはず。
Q4:WiMAX と比べてどっちを契約したらいいの?
一概には言えないが、料金と使うエリアで選べば後悔は少ないはずだ。
WiMAX は速度は圧倒的に速いが、使うエリアが地下鉄や屋内だと繋がらないことも多い。また、料金に関しては WiMAX で最安となる「GMOとくとくBB」でも実質の月額料金は3,346円とネクストモバイルと比較するとやや高い。
最終的には上記を考慮して選ぶと良いが、個人的にはエリアに縛られない「ネクストモバイル」をおすすめしたい。
速度制限はあるの?
以下公式ページより引用したので参考にしてもらいたい。
20/30GBプランの場合、月間容量を超えた場合のみ当月末まで概ね128Kbpsに速度制限を行います。
使い放題プランの場合、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信、違法性があると判断した場合のみ概ね128Kbpsに速度制限、ご利用の停止を行う場合がございます。「ネクストモバイル公式サイト」より引用
NEXT mobile(ネクストモバイル)は他社と比較すると実はかなりおすすめ!
サービス名 | ネクストモバイル | それがだいじWiFi | G-call使い放題WiFi | Ex-WiFi | STAR WiFi |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,400〜3,100円 | 2,380〜3,180円 | 3,480円 | 2,980円 | 3,373円 |
契約期間 | 2年 | 3年 | 2年 | 3年 | 縛りなし |
容量 (プラン) | 20GB〜無制限(3種類) | 20GB〜100GB(3種類) | 無制限 | 50GB | 無制限 |
備考 | 無制限プラン最安 | 30GB以下のプランでは最安 | なし | なし | 契約期間の縛りなし |
上の表はプランが選べるという点でネクストモバイルと競合となるサービスを比較したもの。
それがだいじWiFi に関しては 20GB、30GB のプランに限って言えばネクストモバイルよりもやや安くなっているが、使い放題のプランが選べない。
その他のサービスに関してはすべてのプランに関してネクストモバイルよりも高額もしくは同額となっている。
以上のことを踏まえると、当サイトでいままでに紹介してきた数あるサービス中でも最もおすすめだと言えるのが「ネクストモバイル」だ。この手のサービスはいつ値上がりするかわからないのでこの最安の料金は今だけかもしれない。
気になる人は早めに公式サイトをチェックしておくことをおすすめしたい。
NEXT mobile(ネクストモバイル)を「WiMAX(GMOとくとくBB)」や「どんなときもWiFi」とも比較
先ほどは SoftBank の LTE回線が使い放題という点でネクストモバイルと競合となるサービスを比較したが、ここからはよく聞くポケットWiFiサービスとも比較しておこう。
ネクストモバイル | GMOとくとくBB | どんなときもWiFi | |
---|---|---|---|
使い放題プランの料金 | 1〜24ヶ月:3,100円 25ヶ月目以降:3,600円 | 1〜24ヶ月:3,609円 25ヶ月目以降:4,263円 | 1〜24ヶ月目:3,480円 25ヶ月目以降:3,980円 |
契約期間 | 2年 | 3年 | 2年 |
通信回線 | SoftBank | WiMAX | トリプルキャリア |
備考 | 最安の料金 | 最大34,500円 キャッシュバック | クラウドSIM採用端末のため海外利用可能 |
月額料金が安いのはネクストモバイル
総合的にみて、最もコスパが高いのはネクストモバイルだ。
月額料金が業界最安のため無理なく使い続けることができるだけでなく、国内では SoftBank の LTE回線使い放題。これだけコスパの高いサービスは他に知らない。
キャッシュバック重視なら「GMOとくとくBB」
SoftBank のLTE回線が使えるメリットはどこでも繋がることだが、エリアによっては圧倒的な速度を誇るのが WiMAX 。
その中でも最もおすすめなのが「GMOとくとくBB」だ。とにかく高額なキャッシュバックが魅力的で、最大34,500円受け取ることができる。
ネクストモバイルと比較すると月額料金はやや高くなってしまうが、このキャッシュバックはかなり魅力的(半年以上は無料で使える計算)。
国内・海外での利用も検討しているなら「どんなときもWiFi」がおすすめ
やや月額料金が高くなってしまうが、国内では SoftBank だけでなくドコモ、au の LTE回線が使えるだけでなく、同じ端末で海外でも利用でき「どんなときもWiFi」もおすすめ。
最近では CM で見かけることも多くなり有名なサービス。実は、ネクストモバイルを運営しているグッドラックが運営している。
国内だけでの利用を検討しているのであれば「ネクストモバイル」を選んでおけば間違いないが、海外でも利用したいという人は「どんなときもWiFi」はおすすめ。