WiMAX には契約期間があるが、どのプロバイダで契約しても基本的には自動更新となっている。更新月以外に解約すると違約金を支払う必要があるためついつい「解約を忘れてそのまま更新している」という人も多いのではないだろうか。
実は、そういった人たちはかなり損をしている。WiMAX は、契約期間が終わる更新月には解約して新規で他社のプロバイダを契約した方が料金、サービスともに得をするからだ。
この記事ではその理由を紹介していきたい。
目次
【GMOとくとくBB】契約期間終了後、更新する場合と再度新規で契約した場合の料金を比較

比較 | GMOとくとくBB(更新) | GMOとくとくBB(新規) |
---|---|---|
契約機関 | 3年 | 3年 |
初期費用 | 0円(更新のため) | 3,000円 |
月額料金 | 3年目以降:4,263円 |
1〜2ヶ月目:3,609円 |
3年間総額 | 153,468円 | 155,160円 |
備考 | 自動更新後の総額を計算 | 解約後、再度新規で契約した場合の料金を計算 |
上の表は WiMAX で最も有名なプロバイダ「GMOとくとくBB」に関して、3年間経過した後そのまま更新した場合と新規で契約し直した場合の料金を比較したもの。
結果的にはそのまま更新した方がやや安い料金となった。GMOとくとくBB はキャッシュバックキャンペーンを実施しているが、同じ氏名で再度契約した場合にはこの特典を受けることができないためこの料金となっている。
ただ、更新した場合の料金は他社と比べると割高なので正直お得感はない。
【GMOとくとくBBからJPWiMAXへ】契約期間終了後、更新する場合と解約して他社に乗り換えた場合の料金比較

サービス名 | GMOとくとくBB | JP WiMAX |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 |
初期費用 | 0円(更新のため) | 3,000円 |
月額料金 | 3年目以降:4,263円 |
1〜3ヶ月目:2,800円 |
3年間総額 | 153,468円 | 124,100円 |
備考 | 自動更新後の総額を計算 | キャッシュバック10,000円 |
上の表は「GMOとくとくBB」を契約していて契約期間終了後(3年)に、そのまま利用する場合と当サイトで 2番目におすすめな「JPWiMAX」に乗り換えた場合の料金を比較したもの。
どちらも契約期間は 3年であり、総額を計算したところ約3万円もの差が。乗り換えないデメリットはまったくない(強いて上げるなら解約と契約の手間くらい)ため、どう考えても乗り換えた方がお得だということが分かる。
WiMAX の解約、新規契約時の注意点

ここからは実際に解約するときの注意点を紹介しておきたい。
- 更新月に解約する
- 新規契約時、3年間の総額がお得になるプロバイダを選ぶ
更新月に解約する
契約しているプロバイダによっては更新月に解約しないと高額な違約金を支払う必要があるため注意しておこう。
契約期間の考え方は各プロバイダによって異なるが「端末発送月の翌月を1ヶ月目として、36ヶ月経過した月(つまり37ヶ月目)」が更新月のところが多い。
ただ、プロバイダによっては 3年目になると解約金は 1万円以内で済むところがほとんどなので、乗り換えるプロバイダの特典や料金によってはすぐに乗り換えた方がお得な場合もある。
新規契約時、3年間の総額がお得になるプロバイダを選ぶ
さて、いざ解約するとなった場合に新規で契約するプロバイダの話になるが、個人的には 3年間の総額がお得になるプロバイダを選ぶことをおすすめしたい。
個人的には3年間の総額が最も安い「GMOとくとくBB」をおすすめしたいが、先ほど紹介したように初めての契約でない場合には特典を受けることができないので、現在契約しているプロバイダが「GMOとくとくBB」である場合には別のプロバイダを選ぶべき。
当サイトでは 10以上の WiMAX のプロバイダを比較しているが、その中でもおすすめなのは先ほど紹介した「JP WiMAX」だ(理由は後述する)。
WiMAX は契約期間が終わったら新規で他社に乗り換えたほうがお得

- 3年間の総額が安く利用できる
- キャッシュバックなどの特典を新たに受けることができる
- 上記のメリットに加えて、最新の端末を使える
上記の理由から、WiMAX は契約期間が終わったら新規で他社に乗り換えた方が圧倒的に得をする。乗り換えのデメリットは解約と新規契約に伴う手間くらい。
注意点としては、新規契約時には少しでも損をしないように 3年間の総額が安いところを選ぼう。当サイトとしてはキャッシュバックが高額な「GMOとくとくBB」もしくは「JP WiMAX」がおすすめだ。
GMOとくとくBB を契約する場合には単に Google で検索するだけではキャッシュバックが受け取れるサイトは出てこないので必ず以下のリンクから申し込もう。
JP WiMAX は 3年間の総額はかなり安く利用でき、キャッシュバックがすぐに受け取れる(キャッシュバックは Amazonギフト券)。