外出先や自宅で気軽に、そして快適にネット生活を過ごすために WiMAX の契約を考えているけれど、「どのサービスを選べば良いのか分からない」という人は少なくないはず。
そういった人のために「本当におすすめのサービスはどれか」を徹底的に解説していく目的で当サイトを開設した。
比較サイトを見ているとどの記事も「おすすめ5選」といった感じで結局どれがおすすめなのか迷ってしまう人も多いはずだろう。
この記事はそういった人を最もおすすめのサービスに繋ぐ1つのハブ。読んでくれている人が損をしないために、そして迷わないで済むように、当サイトおすすめのWiMAXのプロバイダを2つだけ紹介しよう。
目次
プロバイダで契約するべき理由|UQ WiMAX公式よりもお得に使える

WiMAX といえば、「本家本元 UQ WiMAX で契約したほうが安心感があるのでは?」と思う人もいるかもしれないが、プロバイダ(販売代理店のこと)で契約した方が圧倒的にお得だ。
- 月額料金が安い
- 高額なキャッシュバックを受け取ることができる
- サポート内容にやや不満があるものの、肝心の通信速度には変わりがない
理由としてはこんな感じ。
ルーターの電源を入れて接続すればすぐに使えるのでほとんどの人が契約後にサポートを利用する必要はないだろうし、解約時にも電話は不要でネットからすんなりと行える。
また、「UQ は回線元なんだから1番安定していて速いのでは?」と思っている人もいるかもしれないが、契約時に最新の端末を選べば接続の安定性はもちろん、回線速度はほぼ変わらない。
さらに、月額料金やキャッシュバックだが、本家よりもプロバイダを介して契約する方が圧倒的に安い。具体的には、公式とおすすめのプロバイダで比較すると、約3万円〜4万円くらいは安くなる印象だ(3年間で計算)。
ここまで安いとなると、逆にプロバイダを介して契約する以外の選択肢は見当たらない。
プランの選び方|快適にネットを使いたい人はギガ放題プランを選ぼう

WiMAX には、大きく分けて2つのプランが存在する。
ギガ放題プラン | 無制限で使える |
7GBプラン | 月7GB使える |
名前のとおりだが、違いとしてはこんな感じ。料金的には各プロバイダによって微妙に異なるが、月600円〜700円ほど。
このくらいの料金の違いしかないのであれば、迷わずギガ放題プランを選んだ方が精神衛生上良いはずだ。
端末の選び方|迷ったら最新の端末「W06」を選ぼう

端末名 | W06 | WX05 | HOME L02 | HOME01 |
---|---|---|---|---|
通信速度 | 下り最大 | 下り最大 440Mbps 上り最大 75Mbps | 下り最大 1Gbps 上り最大 75Mbps | 下り最大 440Mbps 上り最大 30Mbps |
同時接続 | 16台 | 10台 | 42台 | 22台 |
連続通信時間 | 最大約9時間 | 最大約16時間40分 | – | – |
連続待ち受け時間 | 約800時間 | 約700時間 | – | – |
各プロバイダによって異なるが、取り扱っている端末は以上のような感じ。分かりやすいのは、下りの速度。旧機種「WX05」と比較すると新機種「W06」は明らかに速くなっている。
また、繋がりやすさも良くなっており、契約後更新月までの3年間毎日のように使うことを噛んがれば、旧機種を選ぶ理由はない。
迷ったらとりあえず速度の高くて安定性の高い最新の端末を選んでおこう。
- 外出先でも、自宅でも快適にネットを使いたい:W06
- 自宅専用で、快適にネットを使いたい:HOME L02
プロバイダの選び方|3年間の総額で月額料金を比較しよう

順位 | プロバイダ名 | CB額 | 3年総額 | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
1位 | JP WiMAX | 10,000円 | 124,100円 | 3,447円 |
2位 | GMOとくとくBB | 34,500円 | 120,660円 | 3,351円 |
3位 | カシモWiMAX | 0円 | 129,289円 | 3,591円 |
4位 | DTI WiMAX | 0円 | 129,670円 | 3,602円 |
5位 | Broad WiMAX | 0円 | 131,626円 | 3,656円 |
6位 | BIGLOBE WiMAX | 0円 | 142,500円 | 3,958円 |
7位 | hi-ho WiMAX | 0円 | 147,960円 | 4,110円 |
8位 | So-net WiMAX | 0円 | 148,656円 | 4,129円 |
9位 | UQ WiMAX | 3,000円 | 155,628円 | 4,323円 |
上の表は、当サイトで紹介した WiMAXプロバイダの料金を計算したものだ。
計算方法としては、キャッシュバック額や割引額を含めた3年間の総額を計算し、それを3年間(36ヶ月)で割って月額料金を出したという感じ。
1位と2位に関しては、GMOとくとくBB はキャッシュバックが現金で契約後11ヶ月目以降に支払われるのに対し、JP WiMAX は契約後すぐに Amazonギフト券で支払われるという違いがあるので、一概にどちらが良いとも言えず、契約する人の好みで決めるといいだろう。
「GMOとくとくBB」は27,000円と高額なキャッシュバックを現金で受け取れる(ただしすぐには受け取れない)

選択肢としてもう1つおすすめしておきたいのが、先ほどから何度も紹介している GMOとくとくBB だ。
キャッシュバック額は数あるプロバイダの中でも最高額であり、しかも現金で受け取ることができるという点はかなり魅力的。
ただ、そのキャッシュバックを受け取る手順が若干ややこしく「契約後11ヶ月目にGMOから届くメールのリンクから振り込む口座を入力する」というもの。契約後しばらく経っているため、忘れてしまう人も多いらしいので、忘れない自信がある人にはおすすめだ。
WiMAXのおすすめプロバイダ選びについてのまとめ

- プランはギガ放題プランを選ぼう
- 端末は最新のモノを選ぼう
- 3年間の総額から割り出した月額料金が安い「GMOとくとくBB」を選ぼう
ネットには様々な情報が溢れており、中には分かりづらいものや利益だけを求めて正確な情報を記載しておらず、読者を迷わせてしまうような記事も多い。
当サイトではこれまでに数多くの モバイルWiFi を紹介しており、おすすめできないものは可能な限り正直に記載するようにと心がけている。
そんな管理人が自信を持っておすすめできる WiMAX のプロバイダが「GMOとくとくBB」だ。
高額なキャッシュバックはいつなくなるか分からないので(実際、キャッシュバック額は最も高額だった頃と比較すると1万円以上値下げしている)。
気になる人は詳しく書いた記事も用意しているので、ぜひ読んでみてほしい。
無制限で使える!おすすめのポケットWiFi についてもまとめています

当記事では WiMAX に絞っておすすめのサービスを紹介してきたが「無制限で使えるポケットWiFi」についても紹介した記事を書いている。
WiMAX は速度が速い反面屋内では繋がりづらいというデメリットもあるのだが、LTE回線使い放題のサービスであればそういった心配は不要になる。
WiMAX よりも安く利用できるサービスも多いし、WiMAX にこだわらない人はチェックしておこう。
最新の端末にこだわらない人に|レンタルで使えるモバイルWiFiのススメ

「最新の端末にこだわらないから、少しでも月額料金を安く抑えたい」という人は少なからずいるはず。そういった人におすすめなのが、レンタルで使えるポケットWiFi 。
最新の端末ほど高速ではないのは事実だが、普通にネットを使う分には全く支障はないし、契約期間の縛りがないものを選べば違約金がかかることもなく解約もスムーズだし、何より月額料金も安い。
当サイトでは、そういったレンタルで使えるポケットWiFi をまとめた記事も書いている。気になる人はぜひ読んでいってほしい。